あそびログ

【これから始める人向け】渓流・湖のルアーフィッシングまとめ①

渓流アイキャッチ
Sponsored Links

Contents

俺君、【渓流ルアーフィッシング】にハマる

新型コロナウイルスの流行に伴い、アウトドア人気が更に高まってきています。

キャンプは勿論、海水浴や登山、釣りもアウトドアの1つとして人気が高いジャンルです。

今回は僕自身が最近になって急速にハマっている「渓流ルアーフィッシング」について、これから始めたい方に向けて熱く語るよ。

渓流ルアーフィッシングの魅力とは

フィッシング get

渓流ルアーフィッシングは文字通りルアーを魚にアピールして釣るジャンルだ。

 

思った通りのポイントで魚がヒットした時の達成感や喜び・・・

脳汁出まくりで気持ちいいです^ q^

 

また、魚をキャッチするまでの駆け引き・ファイトはロッドから伝わる手応えと共に緊張感MAX。

手がww震えるwww

渓流・湖などで釣れる魚の種類は?

「トラウト」を狙おう

渓流や湖などで釣りをする人は、大体「トラウト」と分類される魚を狙います。
そもそも「トラウト」とは下記のような魚を指し、大物になるほど力強いファイトが楽しめる。

  • ニジマス

 

この投稿をInstagramで見る

 

nil(@subarufishing)がシェアした投稿

  • イワナ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tsukada Hiroki(@par0310)がシェアした投稿

  • ヤマメ

 

この投稿をInstagramで見る

 

nil(@subarufishing)がシェアした投稿

  • ブラウントラウト

 

この投稿をInstagramで見る

 

すばる(@subaru.nikoichilifelog)がシェアした投稿

  • アマゴ

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tomohikouchiyama(@tomohiko_uchiyama)がシェアした投稿

他にも色々なターゲットが存在しますが、この辺で。

ルアーって難しい?どうやれば釣れる?

使うルアーによって異なるテクニックがありますので、ここでは大きく4つに分けてご紹介。

テクニック①:トゥイッチング

トゥイッチングとは、ミノーという種類のルアーで使用する事が多い、メジャーなテクニック。

リールを巻く際、小刻みにコンッ・コンッと竿先を揺らす事でアクションを起こして誘います。

因みに「ミノー」とは、小魚を模した擬似餌のこと。そう、ルアーと聞いたらまず連想するアレ。
その外見の通り、水中では本物の魚のように動いてくれます。天才かよ。

 

このアクションにより、魚の興味を煽って食わせにつながります。

Sponsored Links

ただ糸を巻くよりも、釣れるチャンスが大幅にアップしますし、必ず使用するテクニックです。

尚、トゥイッチング中にリールを回すと「引っ張るしリール巻くし」で、
アピールする時間が結果として短くなるため、トゥイッチングとリーリングは分けた方が良いと思います。

テクニック②:スプーンを使ったボトムアクション

スプーンとは、その名の通り食器の「スプーン」に似せた擬似餌だ。
ヒラヒラ・ユラユラと光を乱反射しながら水中を揺らめく事で魚の捕食を誘います。

このルアーを使用した時の主なテクニックは「巻き上げ・フリーフォール」
ユラユラと水中でアピールできるスプーンは、キャストしたら着底するまで自由落下。
着底したら今度は水面近くまでゆっくりと巻き上げたり、しゃくり上げたり。

そんでまた水底まで落とします。

このアクションにより、スプーンが光を乱反射させ、食わせる事ができる。

着底後に水面近くまで巻く事なく、コンッコンッと竿先を上に引くアクションをし、
引いた分だけリールを巻くと水底を重点的に攻める事ができるため、底付近に居る大物に対し有効にアピールできます。

釣り方③:スピナーを使った時のテクニック

スピナーとは、水中で使用すると小さなブレードが水流によって回転するルアーだ。

基本的にはただ巻くだけで魚にアピールできるので非常に簡単です。
注意点としては、早く巻くよりも、ゆっくりと巻いた方が魚に対し食わせる事ができるような。

アピール力も最強クラスなので、スプーンやミノーで釣れない場合に最後の手段として使う事も

釣り方④:その他のルアーを使った時のテクニック

上記で挙げたルアーの他にも様々な種類のルアーが有ります。
代表的なものとしては「トップウォーター」。

水に浮く設計がされており、水面を泳ぐ魚や昆虫、水に落ちてしまったセミや水面を泳ぐカエルなどを模したものが多く流通しています。

セミを模したルアーは、キャスト後あまり引かずに極小のアクションを加えつつ魚が掛かるのを待ちます

他のルアーと異なり、魚がバイトする瞬間を目撃する事ができるため、ヒットした時

俺君のテンション爆上がり。

その他に、ミミズなどを模した「ワーム」などもあります。

ありがち:渓流では狙うポイントとルアーが着水させるポイントは違う

僕がプロの方に口を酸っぱくして指導された事のひとつなのですが、
「魚の居そうなポイント」に直接ルアーを投げるのはNG

ルアーが着水した瞬間に虫と勘違いして食いつく「落ちパク」もあるけどさ。

川は流れが有るんで、魚をヒットさせるポイントとルアーを落とすポイントは当然異なります。
ルアーが流される事を前提として狙いよりも上流にキャストしましょう(ってプロが言うてた)

因みに、湖でも同様で狙いよりも少し離れたポイントへキャストし、ヒットさせるポイントを通過させるといい感じ。

プロ釣り師に教わった、「食いつくまでのイメージ」

魚は着水音に敏感みたいです。ルアーを着水させると、魚はすぐに気付き注目。
気づいた後、ルアーアクションによって興味を煽られ、どんどんルアーへ近づき、食いつくわけだ。

ところが、

急に目の前にルアーが来た場合、魚はルアーへの照準を合わせ難いそうです

 

 

 

 

 

\老眼か!/

 

魚が照準を合わせるための時間・距離感が大事なんよと教わりました・・・

まぁ確かに、クレー射撃とかで急に円盤が目の前10センチに現れたら無理と思う。

重要なのは

・「魚の居るポイントを見極めること」

・「魚が食いつきたくなる様な経路へルアーを流すこと」

魚の居る場所を把握しよう【ポイントの探し方】

ここでは「魚の居るポイント」をどう見極めるのか、釣りを始めたばかりの方向けとしてシンプルに紹介します。

ポイント①:川がカーブしている場所を狙おう

渓流アイキャッチ

渓流はずっと真っ直ぐな流れではなく、地形に合わせカーブしている。
蛇の様にクネクネとしている川も多く、蛇行しているポイントに行きましょう。

カーブの外側は水の流れを多く受けるため、水深が深くなっています

水深のある場所は魚が身を隠しやすいです。

更にそのカーブでは必ず流れが緩やかになる部分や淀みのある部分が存在する。
そんな場所に居る事が多いです。

ポイント②:堰堤の下や滝壺を狙おう

堰堤の下や滝壺は魚がたまりやすい。理由としては魚の餌となる小魚や虫などが上流から落ちてくる事や、酸素量が豊富な事水深が深くなっている事などが挙げられます。

ポイント③:流れの淀みを狙おう

ポイント①でも触れたけど、淀みは魚が身を休める絶好の場所であることから狙い目。

カーブのある場所だけでなく、倒木や大岩、岸辺のあたりを注意深く観察すれば発見できます。
この事から、木や岩などに注目すれば自ずとポイントを見極める事ができると思います。

ポイント④:木陰や茂みの下を狙おう

魚が身を隠す場所として、木陰や茂みの影などが大人気。上空の鳥から身を隠せるからです。
ここで注意したいのは、キャストの方法です。木枝の下を狙わなければならない時、オーバースローでキャストするとまぁ十中八九、枝にルアーが引っかかってしまいます。

個人的にはサイドスローのキャストがお勧めです。
アンダースローだと、うっかり上の方へ飛ばしすぎてしまい、枝に引っ掛けてしまう事があったので。

釣りに行く時の服装は?【釣りファッション】

これからは釣りに行く時の服装について紹介したいと思います。
私服や普通のスニーカーで行くと、後々後悔するので気をつけよう。

釣りをする時の服装【夏編】

夏場の行楽シーズン、釣りをする時は「暑さ対策」を重視した方が良いと思います。
但し、暑いからといって半袖はオススメできない。長袖を強くオススメします。

以下その理由について。

半袖で釣りをするデメリット

  • 虫に刺される可能性が高い
  • 日焼けしまくる
  • 怪我をし易い

せっかく釣りに行ったのに、怪我したくないっすよね。植物の葉で皮膚が切れる場合もあるんで
長袖で行きましょう。下記の夏用釣りファッションを参考にしていただけたら幸いです。

オススメ夏用釣りファッション:「ラッシュガード」をベースとした服装

サーファー系な格好って感じ。でもこの格好で体感温度がかなり違います。
普通に浸水前提の格好なので水に入れば涼しいですw

※因みに、この格好でも蚊・ブヨなんかは刺してくるので、虫除けを必ず使おう。

速乾性に優れていますので、夏はこの格好をベースに
Tシャツやゲートルなどをチョイスすると幸せになれる。

因みに【ゲートル】はコレ↓

この格好で入水する場合は、必ず「ウエーディングシューズ」を履こう。
一度だけ、クロックスを履いて入水したところ、滑りまくり。見事に2転倒して懲りました。。。

なお、個人的にはウェーディングシューズを履く際、「ダイビングソックス」を使うと良い感じ◎

「ダイビングソックス」ってのはこういうやつ↓

釣りの時は必ずダイビングソックスを使用しています。さて次は夏以外の季節です。

オススメ夏以外用釣りファッション:「ウェーダー(胴付き)」をベースとした服装

ウェーダーとは、長靴と一体化した「つなぎ」みたいなアレです。
漁師さんや農家の方、魚屋さんが着ているイメージのやつ。

これを着用する事で、水に濡れる事なく入水できますし、怪我もし難いです。
渓流などで釣りをするなら必ず必要となるアイテムだと思う。

その他、フィッシンググローブ帽子偏光サングラスも必須クラス

次回は釣りに行く時のもっと詳細な装備や、事前に準備しておきべきこと、マナーなどを詳しくご紹介したいと思います。

Sponsored Links

コメントを残す

*